ブログ更新

ブログ更新
愛鳥の住環境を考える|エンリッチメントで変わる!インコの健康と暮らし新着!!

はじめに 欧米では日本と比較して広くインコやオウムが犬や猫と同じように 「家族の一員」 として認識されています。飼い主は愛鳥を定期的に獣医にかかり、エンリッチメント(環境を豊かにする工夫)にお金や時間を投資することが当た […]

続きを読む
DRAGONWOOD
愛鳥の住環境を考える 「安全な止まり木とは?」

【はじめに】 愛鳥にとって止まり木は単なる休憩場所ではなく、健康や生活に欠かせない重要なアイテムです。 しかし、木材の種類によっては有害なものも存在するため、**「安全な止まり木素材を選ぶこと」**がとても大切です。 今 […]

続きを読む
ブログ更新
愛鳥の住環境を考える 「鳥の動体視力と照明について」

【鳥の住環境を考える:専用照明と室内照明の選び方】 鳥を飼い始めたころ、私も例外なく 「UVA・UVB対応の鳥専用ライト」 を検討しました。米国の鳥の専門書籍には、このライトについて必ずと言っていいほど記載があります。 […]

続きを読む
ブログ更新
ルリビタキと人間 ― 見えている世界の違い

小さな鳥が持つ“スーパー・ビジョン” ルリビタキ(Blue Tit、学名 Cyanistes caeruleus)は、ヨーロッパに広く分布する小型のカラフルな野鳥です。青い頭と翼、黄色い胸が特徴ですが、その美しさは人間の […]

続きを読む
ブログ更新
なぜインコは寝ているときでも落ちないのか?

― 鳥の足の“ロック機能”と握力のしくみ インコが枝にとまって眠っている姿を見て、 「どうして落ちないんだろう?」と思ったことはありませんか? 鳥の足の構造 鳥の足には「屈筋腱反射」(くっけんはんしゃ / flexor […]

続きを読む
ブログ更新
鳥の足と摩擦の関係:小型インコと大型インコで止まり木の“好み”が逆になる?

🦜 自然界のインコ・オウムは、どんな枝を選んでとまるのか? 自然界に生息するインコやオウムたちが、どのような枝を選んで止まっているのか──その“枝の好み”を科学的に研究している研究者がいます。 興味深いのは、その研究が鳥 […]

続きを読む
ブログ更新
ルリメタイハクオウムさんも大満足!ドラゴンウッドパーチで楽しいひととき

こんにちは!Olive Pet Productsです。本日はお客様から届いた、とっても素敵なお写真をご紹介いたします 今回ご登場いただくのは、ルリメタイハクオウムちゃん当店のドラゴンウッドパーチを設置してくださったところ […]

続きを読む
DRAGONWOOD
🏝️ カンバーランド島国立海岸: 手つかずの自然と“とある赤茶色の枝”の話

アメリカ・ジョージア州に位置する**カンバーランド島国立海岸(Cumberland Island National Seashore)**は、訪れた人の心を静かに揺さぶる、手つかずの自然が残された美しい島です。 🌊 白い […]

続きを読む
ブログ更新
インコは顔を見分けてる!?

“この枝が好き!”も、ちゃんと覚えてるってことかも!うちのシロハラインコ、私の顔を見るとクチバシでそっと…「ちゅーっ」としてくれるんですかわいすぎませんか!? でも、息子が近づくと様子が一変。「ギャッ!」と威嚇して、今に […]

続きを読む
ブログ更新
私のペット(インコたち)の住環を考える

本日は私がバードパーチとしてドラゴンウッドになぜ興味を持ったのか、その理由についてお話しします。 もともと私は幼少の頃にセキセイインコやオカメインコを自宅で飼っていました。セキセイインコは人懐っこく、生きたテープレコーダ […]

続きを読む